INTERVIEW
新潟のITインフラを
支える仕事に誇りを感じています

新潟のITインフラを支える仕事に誇りを感じています
※所属や担当業務など、以下に記載の内容は取材当時のものです。

仕事内容とやりがい

入社後間もなく業務に生かせる
AWS認定資格を取得

グローバルネットコアに入る前もIT系の企業に勤めていましたが、部署異動で担当業務が少し変わってしまったのをきっかけに転職を考えるようになりました。グローバルネットコアに興味を持ったのは、Web開発とITインフラの両方をしている会社が新潟ではめずらしいと思ったからです。そして生まれ育った新潟が大好きなので、地元企業の活動をIT分野で支える仕事がしたいと思いました。ITインフラは、目立たないながらも今の時代になくてはならない重要な土台。そこを自分たちの技術で支える仕事に誇りとやりがいを感じます。
現在はネットワークの構築業務を担当し、無線アクセスポイントやファイアウォール、ルータ等の機器の設定や導入に携わっています。ITインフラ職は、お客様の企業や店舗に常駐するパターンもありますが、グローバルネットコアは自分の会社に席があり、そこで仕事ができることも自分に合っていると思います。 入社後はAWS(Amazon Web Services)の認定資格「クラウドプラクティショナー」を取得。資格については面接の時からしっかり話をしていただいたので、すぐに取ろうと思いました。業務にも通じる内容ですし、毎月のお給料が上がるのも大きいですね。

仕事で大切にしていること

目的を理解することで
最善のネットワークを構築できる

仕事で大切にしているのは、担当営業やお客様からヒアリングした内容をしっかり咀嚼し、どんな目的でネットワークを構築するのか理解することです。ただ言われたままネットワークを作るだけでは、どこかでうまく行かなくなることが少なくありません。営業から話を聞いた後は、技術者としてお客様を訪問し、詳細な内容をお聞きします。そこからお客様の課題や目的を明確化し、どういう作り方ができるか検討し設計していきます。「課題や目的の明確化」は入社して間もなく先輩から教わったことで、今も変わらずに大切にしていることの一つです。
前職でも同じ分野の仕事をしていましたが、グローバルネットコアに入社後も先輩から丁寧に仕事を教えていただきました。ただ手取り足取り教えてくれるというより「ここはどうだったか覚えてる?」「ちょっとこれやってみて」というように実践を交えてくれるので、自分の現状や成長度合いをその都度確認できるのがありがたかったです。また、お客様の工場に無線アクセスポイントを設置するための配線作業に立ち会ったことがありました。普段当たり前に使用しているネットワークがこうして作られているんだ、と目にする機会は貴重なので面白かったですね。

プライベートの過ごし方

買い物

休日は服や雑貨を買いに出かけます。服を買うなら古町です。一人暮らしを考えているのでヴィンテージ系の家具も気になっています。

ダンス

大学から始めたダンスは見るのも踊るのも好きです。ジャンルはストリートダンスの一種のロック(LOCK)ダンス。ぜひ一緒にやりましょう!

会社の魅力

風通しがよく働きやすい。
社内イベントで社員と交流も

グローバルネットコアに入ってよかったと思うのは、自分がやりたい仕事ができていることはもちろん、社内の雰囲気や人間関係がとてもいいことです。部署の先輩たちは優しいですし、風通しがよく話しやすいです。
「GNC Meetup」という社内交流イベントも楽しみの1つ。2カ月に1回、新潟駅直結のレンタルスペース 「MOYORe:(モヨリ)」を借りて行う自由参加のイベントで、若手社員から部長クラスまで幅広く集まります。福利厚生で使えるリゾート施設の話や、お金についての勉強会など毎回テーマを変えてさまざまな情報を仕入れられるのでためになります。その後はお酒を飲みながらの交流会。お酒好きな人が多いグローバルネットコアにはぴったりのイベントかもしれません(笑)。
今後の目標は、今担当しているネットワーク構築業務を1人でやれるようになること。その上でサーバー構築にも携わってみたいです。同じ部署にどちらもできる先輩がいて、その人は知識が豊富で、優しくて、仕事もできる。尊敬できる先輩のようになれるよう頑張っていきたいと思います。

リクルートTOPへ戻る

INTERVIEW 社員インタビュー